趣味道楽

フィルム、カメラ、写真、登山、スノボ、釣り、ゲーム、筋トレ、ファッション、等の趣味に関することを垂れ流すブログ。たま~に雑記もします。

せっかくの晴れなので登山へ

今回は八甲田登山に行ってきました

2020年9月2日の登山です

 

酸ヶ湯に車を止めて

仙人岱から大岳頂上を経由して

毛無岱から降りてくるコースで行きました

 www.yamakei-online.com

 

f:id:syumidouraku:20200902223031j:image

  ↑ 案内板

酸ヶ湯インフォメーションセンターがあるところに

駐車しました

f:id:syumidouraku:20200902223036j:image

 ↑ 高山植物も紹介

秋にくると紅葉が綺麗なんですよね


f:id:syumidouraku:20200903115830j:image

 ↑ 登山口

ここから登って大岳に向かいます

 

f:id:syumidouraku:20200902222046j:image

 ↑ 道中

予想気温が31度でしたので

とっても熱い道中でした

少し歩くだけで

全身汗だくです

 

f:id:syumidouraku:20200902222143j:image

 ↑ 開けた場所は涼しい

上に進むにつれて涼しくなってきました

f:id:syumidouraku:20200902222058j:image

 ↑ 岩場が出てきます


f:id:syumidouraku:20200902222109j:image

 ↑ ここも登山道です

この岩の中を抜けていきます

  f:id:syumidouraku:20200902222134j:image
 ↑ 連峰が見れるポジション案内です
木が育っているので

もう少し上がらないと実際は見えにくいです


f:id:syumidouraku:20200902222204j:image

 ↑ ここは川になっています

水辺はとっても涼しい

開けているのも相まって

風がとにかく涼しかった

f:id:syumidouraku:20200902222213j:image

 ↑ 川の横を歩いていきます

八甲田は水が豊富ですね

 


f:id:syumidouraku:20200902222221j:image

 ↑ 保護板の上を歩きます

しばらく川の横に沿って歩きます

 

f:id:syumidouraku:20200902222232j:image

 ↑ 休憩地点

奥に湧き水場があります

そこで食べたりする人もいます

この日は暑くて

あまり水が湧いてませんでした

 

f:id:syumidouraku:20200902222252j:image
 ↑ 休憩地点から

登山道以外を歩くと

湿原がなくなってしまうようですね

 

f:id:syumidouraku:20200902222311j:image

 ↑ 少し上ると水辺がまたあります

ここは草が豊富です 

 f:id:syumidouraku:20200902222356j:image

 ↑ 木の案内板

振り返ってみましょうと書いてますが

下の木が成長して見にくいので

もう少し上から見た方が良いです


f:id:syumidouraku:20200902222420j:image
 ↑ 先ほどのもう少し上から
雲が少なければ

綺麗な連峰を見ることができます

f:id:syumidouraku:20200902222428j:image

 ↑ 徐々に雲の塊が

近づいてきておりました
さっきまで良かったんですけどね~

  f:id:syumidouraku:20200902222605j:image

 ↑ 案内板

沼の反対向きに案内板が設置されてます


f:id:syumidouraku:20200902222615j:image

 ↑ ここが鏡沼

自然が豊富で鏡とは言えないコンディションでした

登るにつれて雲とぶつかってしまったので

周りが霧だらけです

 

f:id:syumidouraku:20200902222630j:image

 ↑ 頂上に近づいてます

頂上からの景色は残念そうです

 

f:id:syumidouraku:20200902222815j:image

 ↑ 頂上から来た道を振り返る

雲が完全に登ってきています

景色は惜しい感じでした

 

f:id:syumidouraku:20200902222644j:image

 ↑ こちらが大岳山頂

 

頂上だけ地面が赤いんですよね

 

少しだけ雲の切れ目から下が見えます

頂上の真上は快晴なんですけど

周りだけ雲がちょうど重なってます

 

f:id:syumidouraku:20200902222713j:image

 ↑ 背負ってきたカバン

カリマーSFのセイバーです

 

[カリマー SF]karrimor SF Sabre セイバー バックパック リュックサック Sabre45(オリーブ)

 

カバン自体は少し重たいですが

生地は厚くて擦ったりしても破ける心配はないので

タフなカバンです

 

軽さを求める方にはオススメしませんが

頑丈さを求める方には

大変オススメのカバンとなってます

 

f:id:syumidouraku:20200902222731j:image

 ↑ 今回もパノラマカメラで登山しました

フィルムは後日現像します

カバンのショルダー部分に

クイックリリースを付けたので

かなり扱いやすかったです

Fomito®キャプチャーカメラクリップ 1/4" ネジ DSLR Digital SLR Camera GoProに適用

 
f:id:syumidouraku:20200902222701j:image

 ↑ 荷物を広げてお昼に

ゴチャゴチャしてますが

カバンの中身になります

昼と下山の準備をします

 

f:id:syumidouraku:20200902222748j:image

 ↑ 今回はアルコールストーブで

 

f:id:syumidouraku:20200902222737j:image

 ↑ お湯を沸かして袋麺にします

 
f:id:syumidouraku:20200902222755j:image
 ↑ 山ラーメン

具材は

・塩ラーメン

・魚肉ソーセージ

・餅

・乾燥わかめ

・乾燥野菜

・白ごま

です


f:id:syumidouraku:20200902222802j:image

 ↑ 食後のコーヒー

 

f:id:syumidouraku:20200902222809j:image

 ↑ 豆から挽いていれました

山での食事はやはりおいしいですね

 

f:id:syumidouraku:20200902222840j:image
 ↑ 下山開始

毛無岱方面から下山します


ところどころ新しい杭が刺さってました

f:id:syumidouraku:20200902222830j:image

 ↑ 工事の荷物がありました

f:id:syumidouraku:20200902222822j:image

 ↑ 工事してる方々です

平日登山は初めてでしたので

今まで知らなかったのですが

こうやって業者さんが入って

登山道をしっかり整備してくれているんですね

ありがたいことです

f:id:syumidouraku:20200902222900j:image

 ↑ 少し降りると天気が良い

頂上でもこれくらいなら文句なしですね

 

f:id:syumidouraku:20200902222910j:image

  ↑ ゆるやかに下ります

f:id:syumidouraku:20200902222958j:image

 ↑ 毛無岱方面は広いです

 

f:id:syumidouraku:20200902222921j:image

 ↑ とにかく開けてます

f:id:syumidouraku:20200902223004j:image

 ↑ 開けた階段も出てきます

なかなかの景色です
段差がまばらで傾斜も段差ごとに違うので

歩くと疲れます

f:id:syumidouraku:20200902222935j:image
 ↑ 休憩地点
環境保護のため

木でしっかりとスペースが作られています

f:id:syumidouraku:20200902222950j:image

 ↑ 振り返ると綺麗です

毛無岱方面から登っても綺麗な景色を楽しめます

 

この開けた場所を抜けたら

あとはひたすら木が生い茂ってるので

下るだけです

f:id:syumidouraku:20200902223014j:image

  ↑ 下山しました

酸ヶ湯の横から出てきます

 
f:id:syumidouraku:20200902223024j:image
 ↑ 酸ヶ湯温泉

この山の良いところは

汗だくになっても

すぐ風呂入れるので最高です

f:id:syumidouraku:20200902223018j:image

 ↑ 下にお湯が流れてます

温泉特有のあの匂いがします

 

f:id:syumidouraku:20200902223048j:image 

 ↑ 酸ヶ湯の券売機

チケットを買って入浴です

入浴料1000円とちょっとお高めですが

お風呂はとってもすっきりします


f:id:syumidouraku:20200902223041j:image

 ↑ 休憩スペース

風呂上りはこちらでのんびりしました

平日なのでガラガラ

 

f:id:syumidouraku:20200902223043j:image

 ↑ 休憩室の角です

窓からの眺めが良い感じ

f:id:syumidouraku:20200902223046j:image

 ↑ この高さに明かりがあるのもいいですね

次は紅葉登山でまた来たいですね

 

↑ 登山用品に興味のある方はこちらもご参考にどうぞ