趣味道楽

フィルム、カメラ、写真、登山、スノボ、釣り、ゲーム、筋トレ、ファッション、等の趣味に関することを垂れ流すブログ。たま~に雑記もします。

いびきの治療でCPAPを使うことになりました

前回行った睡眠クリニックの結果となります

病院の運営日が少ないので間があいてしまいました

一泊して検査してもらいましたが

無呼吸の度合いはやはり中等症とのことでした。

f:id:syumidouraku:20200605111548j:image

 ↑ 検査結果

1時間あたり15~30回で中等症との扱いですが

自分の場合は20回くらいのようでした

この結果で無呼吸改善のために

 

ある機械を使うことを勧められて

病院からレンタルという形で使い始めました

f:id:syumidouraku:20200507145456j:image

 ↑ それがこちら

CPAPという機械です

フィリップスが出してる機械で

睡眠時の呼吸をサポートするものです


f:id:syumidouraku:20200605113627j:image

 ↑ ここで風量リセット

スタートの風量は4hpaに固定されてます

起動すると勝手にそこからスタートします

風量は自動で検知して調整してくれます

説明書を見ると

最大で20hpaまで上がるようです

レンタル品でロックがかかっていて

自分では調整できないようになっています。

 

コンセントにつなぐだけで待機状態となるので

そこで鼻にセットして何回か呼吸するだけでも

勝手にスタートしてくれる優れものです


f:id:syumidouraku:20200605113638j:image

 ↑ 機械左側

ここに転送機器が入ってるようです

自動で病院の方に転送されるそうです

 

f:id:syumidouraku:20200605113710j:image

 ↑ 機械右側

ここにはSDカードとフィルターが入ってます

通院の際にSDカードだけ

持ってくるように言われました


f:id:syumidouraku:20200605113658j:image

 ↑ フィルターは外せます

説明書では2週間に一度は洗ってくださいとなってます

よほど汚い環境でない限りはそんなに汚れません



f:id:syumidouraku:20200605113651j:image

 ↑ 背面

ここから空気のホースを伸ばします

別売りの加湿器もここに装着するみたいです

 
f:id:syumidouraku:20200605113719j:image

 ↑ これが加湿器

病院では説明されませんでしたが

乾燥した空気を入れてると確かに喉がやられるので

これは冬とか必要かもしれないと思いました

ただ、説明書では蒸留水を使用することとなっているので

蒸留水を買わなきゃだめなのかな?

後で病院に確認してみたいと思います。


f:id:syumidouraku:20200605113729j:image

 ↑ これが説明書

商品名はドリームステーションというそうです

 

f:id:syumidouraku:20200605111204j:plain

 ↑ 装着するとこんな感じ

寝てるときに撮ってもらいました

鼻に呼吸器があたるようにセットして

スイッチを入れるだけ

固定方法はマジックテープで後頭部で調節できるので

最初は慣れませんが、徐々に違和感がなくなってきます

 

確かに使ってみて思ったのは

朝の寝起きはスッキリして頭も重くないです

今までの睡眠の質が良くなかったんだと

改めて実感しました


ただ、これは

根本的な治療にはならないのが悩みどころ

眼鏡と一緒で、

使用をやめるとまた症状が出てしまう

 

cpaplife.net

 ↑ 調べてみると買えるようです

結構いい値段します 

 

この機械は毎月一回の通院を条件に

無償リースという形で契約しています

なので通院代は毎月かかります

 

月一回当たりの通院で

初診料含めて5000円くらい

と言ってたので

 

毎月のコストを考えると

長い目で見ると買った方がいいかもしれません

 

そもそもいびきを根本的に改善できないのか

舌の筋肉が弱ってるのかな?

レーニングもしてみたいと思います 

 

今後の課題ですね 

 

 

 

CPAPクリーナー 消毒バッグとアダプター付き、オゾン消毒 旅行および家庭用消毒のCPAP人工呼吸器 睡眠呼吸器 静音 携帯便利 空気清浄 睡眠時無呼吸 いびき呼吸器 空気滅菌器
↑ 一応アマゾンでも安いのは売ってました
ただこちらはおそらく自動で風量変わるとか、加湿器つけれるとか
そういう機能は無さそうです
↑ 横向きようの枕もあるようです
こういうのも取り入れた方がいいのかもしれませんね